卒業計画
2023 | 高浜 大志 | UP! ー子どもの上がる教会ー |
---|---|---|
鶴巻 聡一郎 | いすみに移住む ー地域の交流拠点となるお試し居住施設ー | |
中谷 長 | バス停でつながる ー地域再生実現に向けたバス停空間の提案ー | |
萩原 佳祐 | 森で育つなら流山 ー森を活用したこどもの居場所づくりー | |
長谷川 輝一 | 継いの棲家 ー川越市の地域包括ケアシステムを利用したCCRCの提案ー | |
山田 慧 | 住環る ーライフサイクルに対応する集合住宅ー | |
2022 | 田中 英吉 | 次世代モビリティを用いた戸建て住宅地の拠点創出 ー千葉市大宮台団地を対象としてー |
須藤 太一 | 庭園団地 ータウンハウス見明川団地の更新計画ー | |
付 霄 | Park Of Daily Adventure ー高島平緑地民間活力導入事業の提案 | |
糸山 寛人 | 地域と世代をつなぐ ー千葉県立北総花の丘公園交流拠点計画ー | |
林 将志 | 農あるつづきを望む ー横浜市都築区の市民農園の提案ー | |
佐竹 萌香 | 流山こどもステーション ー子どもの居場所となる高架下空間の利用ー | |
2021 | 今野竜希 | 共につくり集う径 -館山駅前エリアリノベーション- |
鈴木俊輝 | 作り、交わり、継ぐ -墨田区商店街活性化計画- | |
岩澤和樹 | 拠となる駅 -水郷駅再複合化計画- | |
岸沙奈恵 | 歩く、寄る、遊ぶ -木更津駅前通り活性化計画- | |
大塚仁弘 | 暮らしの兆し -真鶴町における分散型宿泊施設の提案- | |
石出一樹 | 団の地、八千代に -短期二地域居住による自立継続支援の提案- | |
2020 | 高橋和也 | 渡る仕事場 -海上コワーキングスペース- |
星野里佳 | Close to JOMON Culture -加曾利貝塚再生計画- | |
山田賢太 | 増えていくたまり場 -若宮団地再生計画- | |
西田諒介 | Start to riding -千葉公園活性化計画- | |
上田祥二郎 | 地域と駅を結ぶ -千葉県茂原市交流拠点計画- | |
吉原和輝 | よそ者から東町民へ -旭川空港近くの移住・二地域居住拠点- | |
名村将哉 | 手話で繋ぐ音のない世界 -千葉聴覚障碍者センター「手話の村」構築計画- | |
2019 | 熊田燎太郎 | いなげうらにわこどもえん |
星野翔 | 視線の先に -浦安市堀江三丁目エリアリノベーション- | |
高澤豊希 | メタボリズムを新陳代謝する-市役所からはじまる観光都市佐倉- | |
中村純也 | 生業を感じる場 -砥峰高原のススキ活用を通じて- | |
MUHAMMAD SYAFIQ BIN AWAZRI | Osmosis Community Town -Community Centre in Kampong Bharu, Kuala Lumpur- | |
2017 | 川那辺大樹 | いつかもんてくるところ -離島存続に向けた学び舎の提案- |
村松賢 | 越境する窖窯(アナガマ) -多文化共生の意識を育むコミュニティセンター- | |
山科雄平 | 住と農の共生 -農地付住宅の提案- | |
渡邉暁 | 境界のない混住の拠り所 | |
2016 | 小島啓輔 | 文化を耕す -Nozawa onsenを100年先まで守る- |
藤田知朗 | トントン道 -横綱タウンの紙相撲- | |
三浦信二 | みずべると -旧中川の水辺から創る新しい街づくり- | |
山本克哉 | つきぢから -築地から日本を発信する- | |
2015 | 入江久子 | GReenコミュニティスペース -若々しさのある自然活用- |
加藤綾華 | ひらいて・とじて -人・歴史・伝統を未来へつなぐすみか- | |
高橋廣佑 | 本と古本の小布施町 | |
藤崎耀之 | 境界のない駅 -地域に開かれた地方鉄道駅の提案- | |
松本将和 | 和紙の里 | |
山本大貴 | BREAK -異生活をつなぐ集合住宅の提案- | |
2014 | 我妻拓哉 | ニワダンチ -中庭によって地域とつながる千葉市営南町団地- |
荻野高弘 | GROW OUR OWN -新潟県粟島浦村における自給自足の営み- | |
高橋美央 | Re: AOYAMA THEATER from 1985 to 2020 | |
時田大亜 | 千葉寺アートプロジェクト | |
中嶋美一 | ツギキ ビレッジ -高知県檮原町神在居における集落の集約と存続- | |
2013 | 高木創 | つなぐ -南房総市における人口減少抑制戦略- |
中村柊子 | 小さな場から -都市における放課後のこどもの居場所を考える- | |
2012 | 蓮見唯 | dan-dan -壇の住まいが段になる- |
松田遼 | 旧築 -東京都墨田区における既存建築物の利活用- | |
宮原伶奈 | ALTERNATIVE WORK SCAPE -地域内就労空間が変える郊外の暮らし- | |
渡邊光葉 | 暮らしをつくるまち大工 -地域工務店と住民が考える商店街の新しい利用- | |
2011 | 小林祐太 | Living Shopping Mall -新しい郊外型共同体モデル- |
高田健司 | 主体的都市生活2.0 -自給とヒエラルキーを考慮した都市生活の再編- | |
高橋大和 | Home Made Re-Town -旭市被災地域におけるセルフビルドによる住空間創出- | |
星野健 | Rurban Life Style -千葉県一宮町における自然エネルギーを用いたまちづくり- | |
2010 | 白石英里 | Magari −東神田繊維街再生計画− |
吹野紗絵 | みちるまち −千葉県茂原市まちなか移住計画− | |
武藤真守 | Book Mark −千葉大学附属図書館のリノベーション− | |
2009 | 遠藤健 | もりのぶしつ -集合住宅×部室=地域に開く可能性 |
河内健 | あなたの足跡とともに未来へ -トラスト制度を用いた観光と遺産保護- | |
木本康介 | Common Puzzle -高齢化する郊外の戸建に自由に暮らす- | |
竹内恵 | ねんりんのいえ -学童保育併設型高齢者福祉施設の提案- | |
羽場崎恵 | Re:kaisen | |
林田啓吾 | つながりの森 | |
山田真大 | 菜縁 | |
2008 | 浅野佳菜 | かもがわせかんどらいふ −高齢期における自立生活を維持する方法− |
菅家信 | 多世代耕流市場 −持続可能なコミュニティの実現を目指して− | |
竹村雄一 | つみ木基地 | |
鶴岡諭 | 家森 −3代続く家造りとその波及の提案− | |
森共生 | 地に添うカタチ | |
2007 | 伊藤里佳 | 日本橋の遺伝子 |
高田絵美 | せなかあわせむかいあわせ -街区内コミュニティを形成する密集住宅地の更新計画- | |
田村華子 | borderless campus -キャンパス内における学生と地域をつなぐ拠点- | |
松永知己 | 交じって、混ざる -流動する住民と地域とのつながりの構築- | |
三木開帆 | まちの瀬ぷらっとほーむ | |
2006 | 石原剛 | SOHO UNIT -都市の余剰空間を利用したSOHO集積の提案- |
大浅康平 | 東京留学 -築地場外市場再編計画- | |
川野渉 | キサラヅサイクル -まちなかを利用した居住地域内循環- | |
園部皓大 | WARNING! 無関心地帯 | |
土山敬之 | 住戸のほかに選ぶこと -96通りの住まい- | |
原田拓磨 | GALLERIA YU-RIN -sustainableな文化発信拠点を目指して- | |
2005 | 伊藤枝里 | 活きるまち -旧福井中学校跡地活用による浅草橋活性化計画- |
鈴木智彦 | Green Road Plan -デリバリーアートによる浜松市アクト通り活性化- | |
高橋理子 | LINK -教育文化施設活動とリンクさせた民有遊休地の活用プログラム- | |
奈良広大 | 古いって、新しい。 -東金駅西口再開発計画- | |
2004 | 金子拓史 | KAI-SOU ~回想・改装~ -ヨコハマ・ベイエリアでの産業遺産活用による地域魅力創出の提案- |
田澤紘子 | 連鎖するコト -山形県あつみ温泉におけるアーティスト・イン・レジデンスによる地域活性化への提案- | |
藤原聡 | いきる人/いきる場所 -浦安市シビックセンター施設型交流の提案- |